プレスルーム便り
2020.06.16.
プレスルーム便りVol.018 今、これからの必要なもの、コト②
今、これからの必要なもの、コト②
家でできるウィルス対策とは?
ひとつは、できるだけ家にウィルスや雑菌を持ちこまないこと。玄関のクローク(コート掛けでも)で上着などは置き、部屋を通らずに洗面室へ直行。手洗い、シャワーを済ませます。しかし動線がカギとなるので残念ながらどのご家庭でも出来るわけではありません。
ふたつ目は “非接触”。例えば水栓を「自動水栓」に変えてみる。公共のトイレでは普及している自動水栓も家庭ではまだ少ないのが現状です。でもキッチンでは、調理中などに便利で節水できてエコなことから人気上昇中です。トイレ、洗面でも自動水栓を取り入れることができます。
手洗いの大切さは何度も聞いていますが、意外とトイレの手洗いは簡易に済ませていませんか。手洗器は独立しているほうが、手を洗う体勢がとりやすくしっかり洗えるのでお勧めです。普通のトイレでもミニマムな手洗い器の設置は可能。便器交換の時に壁を壊さずに手洗い器を設置できる商品があります。
最後に、フルオート機能のついている最新の便器ならほとんど手を触れずに完了です。便器に近づくと「自動開閉機能」でふたが上がり、使用後、ウォッシュレットはノズルを自動洗浄し、便座から立ち上がると「自動洗浄機能」で水が流れ、ふたが自動で閉まります。
設備の取替え時にショールームでぜひご覧になってみて下さい。
「家でできるウィルス対策」については、
住協建設リフォーム課インテリアコーディネーター鈴木までお気軽にお問い合わせください。
プレス担当(インテリアコーディネーター:鈴木)